
10月24日(金)、タブレットの使い方やSNSの怖さについて考えるタブレット朝会をリモートで実施しました。使い方を間違うと「みんなが不幸になる」といった言葉に対して真剣に聞こうとする子供たちの姿がありました。

10月24日(金)、タブレットの使い方やSNSの怖さについて考えるタブレット朝会をリモートで実施しました。使い方を間違うと「みんなが不幸になる」といった言葉に対して真剣に聞こうとする子供たちの姿がありました。

10月23日(水)、5年生が先週刈りとした稲の脱穀作業体験を行いました。足踏み脱穀機や千歯こきによる脱穀を体験し、その後コンバインによる脱穀の様子を見学しました。脱穀の歴史に体感した時間となりました。

10月16日(木)、現在、2年生と5年生がマイプラン学習に取り組んでいます。自分の学習の進め方を自分で計画し、計画を実行しながら自分の学びを作り上げていきます。

10月14日(火)、5年生が稲刈りを行いました。前日までの雨の影響で田圃はぬかるみ、作業は難航しましたが、午前中で無事、作業を終了しました。教えていただいた田圃の先生、お手伝いいただいた保護者の皆様、ありがとうございま … “5年生稲刈り” の続きを読む

10月11日(土)、津山小学校秋季大運動会が行われました。本校の教育目標である「挑戦 つながり 思いやり」を具現化するために、今年のスローガン「正々堂々 輝く笑顔 ゴールまで」のもと、充実したと取組みになるように職員と … “津山小秋季大運動会” の続きを読む

本日の津山小学校秋季大運動会ですが、予定通り開催いたします。ただし、天候不順が予想されますので、競技時間等をなるべく前倒しで実施いたします。競技予定時刻の目途が立ちませんので、あらかじめご了承ください。よろしくお願いい … “本日の運動会について” の続きを読む