
9月26日(火)、フレンズテーの2回目が行われました。久しぶりのフレンズデーでしたが、どの班の楽しく過ごしていました。
9月26日(火)、フレンズテーの2回目が行われました。久しぶりのフレンズデーでしたが、どの班の楽しく過ごしていました。
9月22日(金)に運動会が行われました。学年同士、学年を超えて、更には赤白の組を超えて、コミニュケーションを大切にした素敵な運動会になりました。もちろん、勝負に関しては、あつく競い合いました。
9月20日、今日は運動会の総練習でした。各学年のリーダーが組を盛り上げようと声を出す姿が随所に見られ、縦割り班での相手を思いやる姿に加えて、たくさんの微笑ましい姿が見られました。22日の天気が心配ですが、雨天の場合は25 … “運動会総練習” の続きを読む
10月11日(水)に行われる公開研究会の指導案は10月4日にアップロード予定です。しばらくお待ちください。
運動会に向けて全校体育が始まりました。今年は縦割り班対抗のリレーを行います。まずは、班ごと作戦会議、その後、実際に競技をやってみました。微笑ましい関わりがたくさんありました。これからもっともっと関わりが生まれることでしょ … “全校体育運動会練習” の続きを読む
市教育委員会を通して、警察庁が作成した標記のパンフレットが届きました。ご覧いただき、申告・相談しやすい社会をみんなで作っていきましょう。
6年生の総合的な学習の一環として、天童市出身の映画監督、佐藤さんをお迎えしてお話を聞きました。映画について学んでいる6年生にとって、とても貴重な時間となりました。
3年生が総合的な学習の調べ学習の一環として将棋資料館と将棋交流室を訪ねました。交流室では、担当の先生にいろいろなお話を伺いました。
8月24日、2学期の始業式が行われました。児童代表による2学期にがんばりたいことの発表の後、校長先生のお話がありました。成長が感じられるいい2学期にしましょう。また、本日より教育実習の先生が一緒に学習することになりました … “2学期の始業式” の続きを読む
27日間の夏休みも終わり、いよいよ2学期のスタートです。暑い日が続きますが体調に気をつけて、心に残る2学期にしましょう。