
11月25日(月)、6年生が保健の時間を活用して薬物乱用教室を行いました。県警察本部より講師をお招きし、本県の中高生の薬物使用の実態や薬物を使用した場合の罰則、薬物によるの様々な影響、薬物使用を断り方等について学びました … “薬物乱用防止教室” の続きを読む

11月25日(月)、6年生が保健の時間を活用して薬物乱用教室を行いました。県警察本部より講師をお招きし、本県の中高生の薬物使用の実態や薬物を使用した場合の罰則、薬物によるの様々な影響、薬物使用を断り方等について学びました … “薬物乱用防止教室” の続きを読む

11月19日(水)、読み聞かせボランティアのみなさんによる、読み聞かせがありました。今回も楽しいお話やちょっと怖いお話など、様々なお話を準備していただきました。ボランティア皆様、楽しい時間をありがとうございました。

11月17日(月)、4、5、6年生が緑の少年団活動の一環として、キノコについての学習を行いました。また、キノコの栽培を今年も行うことにしました。ヒラタケとなめこの栽培に挑戦します。どんなきのこが育ち、どんな料理ができあ … “緑の少年団活動” の続きを読む

11月13日(木)、交通指導員さんへの感謝の会が行われました。自分たちが安全に登校できているのは、交通指導員さんはじめ、たくさんの方のおかげであるという気持ちを込めて、交通指導員さんのお話を聞いたり、お礼の拍手をしたり … “交通指導員さんへの感謝の会” の続きを読む

11月12日(水)、くれよん会のみなさんによる読み聞かせが行われました。上学年と下学年に分かれ、紙芝居や読み聞かせなど、楽しいお話やちょっと怖いお話をたくさんお聞きしました。心が洗われる素敵な時間となりました。

11月10日(月)、5、6年生が体育の時間にタグラグビーの授業を行いました。山形県タグラグビー協会の方を講師にお呼びして行いました。体育館いっぱいになって走りながら、ウォーミングアップやタグラグビーの試合を楽しみました … “5、6年タグラグビー教室” の続きを読む

11月7日(金)、津山小学校の湯の上学習発表会がありました。各学年のこれまでの学習を生かし、思い思いの発表が行われました。

11月6日(木)、6年生のバイキング給食が行われました。毎年、この時期に6年生で実施されている給食です。それぞれ思い思いの盛り付けをしながら楽しそうに準備を進めていました。

10月30日(木)、4年生が緑の少年団活動の一環として花の植栽を行いました。市の人権擁護員の皆様、保護司会天童分会の皆様のご協力のもと、植栽の意義等についてのお話を伺った後、さっそく花の苗をプランターに植えました。どん … “4年生人権の花植え、社会を明るくする運動花植え” の続きを読む

10月29日(水)、6年生が緑の少年団活動の一環として、チェーンソーアートパフォーマンスを見学しました。本校の6年生が総合的な学習で行っているヤナギプロジェクトにおける、伐採したヤナギの幹を活用する方法の1つとして、今 … “6年生チェーンソーアート見学 ” の続きを読む