
1月16日(火)、1、2年生が津山公民館で、地域の高齢者の皆さんからご協力いただいて、だんこ木飾りに取り組みました。みんなで丸めただんごが茹で上がるまでの間、地域の方から「とんと昔」のお話をしていただきました。なかなか … “1、2年生だんご木飾り” の続きを読む
1月16日(火)、1、2年生が津山公民館で、地域の高齢者の皆さんからご協力いただいて、だんこ木飾りに取り組みました。みんなで丸めただんごが茹で上がるまでの間、地域の方から「とんと昔」のお話をしていただきました。なかなか … “1、2年生だんご木飾り” の続きを読む
1月12日(金)、ニュース等で話題となっているメジャーリーガーの大谷選手が全国の小学校に送ったグローブ3点が、ついて津山小学校にも届きました。15日(月)の朝に、昇降口の所に展示すると、早速、手にしたり、写真をとったり … “届いたよ!大谷グローブ” の続きを読む
本校では、書写の時間に「書き初め」を行います。年末の授業や冬休み中に練習した成果を生かして取り組みます。授業で書いた作品は、今後校内に掲示する予定です。今年も良い1年になりますように。
1月10日(水)、今日から3学期がスタートしました。健康・安全に十分注意して、心に残る47日間にしましょう。
12月22日(金)、津山小学校の2学期の終業式が行われました。2学期はたくさんのつながりを意識して、いろいろな行事や学習が行われました。とても充実した時間でした。3学期は1月10日(水)から始まります。みなさん、よいお … “2学期終業式” の続きを読む
12月20日(水)、6年生が調理実習を行いました。ポテトサラダと野菜炒めに挑戦しまた。手際の良さは、さすが最高学年でした。
12月18日(月)、校外子供会を行いました。自分たちの登校の状況や通学路の様子を振り返ったり、冬季間の登校の注意点について考えたりしました。冬も安全に登下校しましょう。
12月14日(木)、5年生がお米作りでお世話になった方をお招きして感謝の会を行いました。当日は、自分たちが作ったお米を使ったおにぎりとお味噌汁、野菜のサラダを作ってご馳走しました。とても心温まる会でした。
津山小学校では、自分で学習の計画を立て、自分自身が学習の目的をもって学習を進めるマイブラン学習を行っています。どの学年も学習する単元の時期に合わせて、学習を進めています。