
10月23日(月)、1年生が木の実ひろいに、マックスバリュー近くの街路樹の所へ行きました。最初、なかなか見つけられませんでしたが、慣れるとたくさん見つけることができました。今年は猛暑の影響で、いつもより、実が少ないよう … “1年生、木の実ひろい” の続きを読む

10月23日(月)、1年生が木の実ひろいに、マックスバリュー近くの街路樹の所へ行きました。最初、なかなか見つけられませんでしたが、慣れるとたくさん見つけることができました。今年は猛暑の影響で、いつもより、実が少ないよう … “1年生、木の実ひろい” の続きを読む

10月13日、5年生が稲刈り体験をしました。昔ながらの鎌で稲を刈り、杭がけも行いました。おいしいお米になるのは、まだまだ先のようです。

10月18日、朝の時間を活用してボランティアのみなさんによる「読み聞かせ」が行われました。絵本を食い入るように見つめる姿が印象的でした。

10月11日は、公開研究発表会へたくさんの皆様からお越しいただきありがとうございました。大変、実りのある発表会となりました。

10月6日(金)、6年生総合の創立150周年記念ムービー製作の取材の一環で、貫津地区で龍神太鼓に関わる方々をお招きして、湯之上太鼓や太鼓の演奏、津山地区に対する思い等についてインタビューを行いました。生の迫力ある演奏に、 … “6年総合「湯之上太鼓のルーツ」を探る” の続きを読む

10月4日(水)、3年生がもりーな天童に、将棋駒製作実演コーナーを見学に行きました。実演を見せてくれた方にたくさん質問してきました。

10月11日(水)の行われる市委嘱公開研究発表会の当日資料をアップロードいたしました。ホームページ右上の公開研究会の所からお入りください。ご覧いただくにはパスワードが必要になります。詳しくは9月27日付けのお知らせをご … “公開研究発表会当日資料アップロードのお知らせ” の続きを読む

10月3日(火)、6年生が創立150周年に向けたムービー作製のため、様々な所へ取材に出かけました。その1つが津山小学校発祥の地、聴流寺です。住職さんや世話人の皆さんに大変お世話になりました。ありがとうございました。

10月3日(火)、2年生が生活科の学習で津山公民館へ行きました。公民館の皆様、大変お世話になりました。

9月26日(火)、フレンズテーの2回目が行われました。久しぶりのフレンズデーでしたが、どの班の楽しく過ごしていました。