
7月16日(水)、6年生が、本校のしだれやなぎの枝を水につけ、根出ししていたものを植木鉢に植栽しました。根が出たやなぎの枝を丁寧に植木鉢に植え替えしました。いよいよやなぎの木の成長がみられる時期です。今年のうちに、どこ … “しだれやなぎ植栽” の続きを読む

7月16日(水)、6年生が、本校のしだれやなぎの枝を水につけ、根出ししていたものを植木鉢に植栽しました。根が出たやなぎの枝を丁寧に植木鉢に植え替えしました。いよいよやなぎの木の成長がみられる時期です。今年のうちに、どこ … “しだれやなぎ植栽” の続きを読む

7月17日(木)、朝の時間に校外子供会を行いました。通学班による登校の様子のふり返りを行いました。1学期もいよいよ来週で終了です。最近は熊も出没します。気を付けて登下校したいものです。

6年生は、やなぎの木の2世を栽培中です。見本として植えた木が大きくなりました。また、5年生は、総合的な学習の時間に鉢植えの紅花を育てました。ちょうど今、昇降口前で見ごろを迎えています。来校した皆様、どうぞご覧ください。

7月8日(火)、10日(木)に、5年生が本校の児童を対象にミニ紅花まつりを行いました。これまで調べた内容をパンフレットやガチャ、ビデオ等にまとめ、来た人に楽しんでもらいながら紅花のことを知ってもらうねらいで実施しました … “5年生、ミニ紅花まつり” の続きを読む

7月4日(金)、津山の自然を守る会主催で、「おたるの鑑賞会」が行われました。地域の方や津山小学校のこどもたちが参加しました。じゃがらもがらへ行く道すがら、ヒメボタルが飛び始めました。また、じゃがらもがらでは、冷たい冷気 … “ほたるの鑑賞会” の続きを読む

7月5日(土)、5年生が紅花まつりに合わせて鉢植えした紅花を学校の昇降口前に飾りました。まだ開花はしておりませんが、間もなく、道行く人々を楽しませてくれることでしょう。

7月5日(土)は、津山の日です。1、2年生は写真家の高橋さんから「津山の自然」に関するお話を伺いました。3、4年生は上貫津龍神太鼓の皆様をお呼びして「龍神太鼓」の演奏をお聞きしたり質問したりしました。また、5、6年生は … “津山の日” の続きを読む

7月3日(木)、1,2年生が、七夕飾りを作成し、展示ホールと津山公民館に飾りました。津山公民館に飾った七夕飾りは、公民館を利用する方、特に地域の高齢者の皆様に見ていただき、懐かしんでいただければうれしく思います。

7月3日(木)、外部講師の先生をお招きして、4年生の国語の授業研究会を行いました。新聞を題材にした内容で、自分たちの経験(宿泊学習)をもとに新聞を作成する授業でした。事前に新聞社の方からお越しいただき、新聞製作のコツも … “4年生、国語の授業” の続きを読む

7月1日(火)、天童スイミングスクールの先生をお招きして、2、3年生が水泳の学習を行いました。短い時間ではありましたが、様々な水泳のコツを教えていただきました。次回の水泳の学習が楽しみです。