湯の上学習発表会

 11月8日(金)、湯の上学習発表会が行われました。各学年とも、これまでの学習のまとめとしての発表を行いました。学年にあわせて主体性を取り入れ、「自分たちが創った」発表会となりました。参観いただいたご家族の皆様、ありがと … “湯の上学習発表会” の続きを読む

フレンズデー④

 11月7日(木)、4回目のフレンズデーが行われました。先日、6年生が村山特別支援学校の先生からお話をお聞きして、その後、どんな活動にするか考え、本日に至りました。今回の遊びは「大根抜き」が人気でした。これを機会にまた新 … “フレンズデー④” の続きを読む

トイレが新しくなりました

 トイレ様式化改修工事が終了し、10月30日(水)、本日より使用可能となりました。5年生全員で扉の色を考えてくれました。担任の先生から新しいトイレの使い方の説明を聞き、いよいよ使用開始です。子供たちの笑顔がはじけました。 … “トイレが新しくなりました” の続きを読む

6年生、フレンズデーについて考える

 10月29日(金)の2時間目、6年生が国語の授業で、次回のフレンズデーの持ち方について考えました。村山特別支援学校の先生をお呼びして、前回のフレンズテーについて天童校のお友達はどういう考えを持ったのかリサーチし、次の活 … “6年生、フレンズデーについて考える” の続きを読む

低・中学年ランランデー

 10月29日(火)、2時間目に低学年、3時間目に中学年のランランデーが行われました。天気にも恵まれ、さわやかな秋空の下、昨日までの自分を超えるべく力走する姿がたくさんみられました。応援に来て下さったご家族の皆様、ありが … “低・中学年ランランデー” の続きを読む

4年生、緑の少年団活動

 10月25日(金)、4年生が緑の少年団活動で、チューリップの球根とパンジーをプランターに植えました。当日は天童地区保護司会天童分会の皆様からもご協力いただき、球根等を寄付していただくとともに一緒に植栽を手伝っていただき … “4年生、緑の少年団活動” の続きを読む

5年生、稲の脱穀作業

 10月25日(金)、5年生が総合の時間に稲の脱穀体験をしました。子供たちは足踏み脱穀機を使って挑戦しました。なかなかうまくいかず苦労している姿が見られました。「手で脱穀した方がいい。」という人もいました。残りの大部分は … “5年生、稲の脱穀作業” の続きを読む