
6月27日(木)、フレンズデーがありました。フレンズデーは、村山特別支援学校天童校の児童の皆さんと津山小学校の児童の皆さんが縦割り班ごとに、遊びを通して交流を深める時間です。班ごとに思い思いの遊びを通して過ごしました。

6月27日(木)、フレンズデーがありました。フレンズデーは、村山特別支援学校天童校の児童の皆さんと津山小学校の児童の皆さんが縦割り班ごとに、遊びを通して交流を深める時間です。班ごとに思い思いの遊びを通して過ごしました。

6月25日(火)、朝の時間にプール開きを行いました。校長先生や体育関係の先生のお話だけでなく、児童委員会が中心となり、プールを使用する時に気を付けること等について、クイズ等をしながら全校で確認をしました。

6月24日(月)、外部講師をお呼びし、6年生が総合的な学習の時間を活用して、ホワイトボートを使った話し合いの上手な進め方の授業を行いました。相手の考えをうまく引き出す力を、授業中はもちろん、縦割り班等の様々な話し合いの場 … “6年総合ファシリテーターになろう!” の続きを読む

6月17日(月)、2年生の国語の授業研究会がありました。生活科等で自分が発見したことを地域の方に知らせるための文章を書く学習をしました。できた文章は津山公民館に掲示し、地域の方から読んでもらう予定です。

6月14日(金)、4年生が総合の学習で育てているべにばなの間引きを行いました。べにばなメイトの皆さんと一緒に、まずは畑の草を取り、その後間引きをしました。間引いたべにばなはおひたしにして食べられるそうです。

5月23日(木)、山形県森と緑の推進機構山口さんをお迎えし、5,6年生が緑の少年団活動を行いました。今回は、樹木の診断やネームプレート設置を行いました。

150周年記念式の後、陸上自衛隊第6音楽隊のみなさんをお迎えしてミュージックコンサートを開催しました。本校児童だけでなく、村山特別支援学校天童校のみなさん、津山地区のみなさんなど、たくさんの方々で吹奏楽の音色に耳を傾け … “創立記念ミュージックコンサート” の続きを読む

5月22日(水)、山本天童市長、天童市教育委員会相澤教育長はじめたくさんのご来賓の皆様のご臨席のもと、創立150周年記念式を行いました。これまでの津山小学校の成り立ちや歴史などにふれるとてもいい経験の場となりました。

5月21日(火)、津山地区子ども見守り隊の皆さんとの顔合わせ会がありました。子供達が安全に登校できるのも、見守り対り皆さんのおかげです。感謝の気持ちを忘れずに、気を付けて登下校したいものです。

5月16日(木)、津山小学校の相撲大会がありました。縦割り班ごと部屋を開設、班毎に相撲大会のめあてや「○○部屋」という部屋の名前を決めて本番に臨みました。相手を思いやる気持ちや感謝する気持ちを忘れず、一生懸命取り組んだ … “津山小学校相撲大会” の続きを読む