
今週は心を育む給食週間です。この期間に合わせて、文化委員会では給食に関することをクイズやゲームにして、ロング昼休みに縦割り班で楽しむ会を行いました。配膳員さんに関するクイズや豆つかみ等、楽しく過ごしました。

今週は心を育む給食週間です。この期間に合わせて、文化委員会では給食に関することをクイズやゲームにして、ロング昼休みに縦割り班で楽しむ会を行いました。配膳員さんに関するクイズや豆つかみ等、楽しく過ごしました。


1月16日(火)、津山小伝統の「湯之上太鼓」の引継ぎが始まりました。6年生が中心となって受け継いだ太鼓を、次の世代である4、5年生に引継ぎます。引継ぐ側の中心となっている5年生は「6年生の思いを引き継ぎたい。」と考えて … “伝統を受け継ぐ「湯之上太鼓」” の続きを読む

1月16日(火)、1、2年生が津山公民館で、地域の高齢者の皆さんからご協力いただいて、だんこ木飾りに取り組みました。みんなで丸めただんごが茹で上がるまでの間、地域の方から「とんと昔」のお話をしていただきました。なかなか … “1、2年生だんご木飾り” の続きを読む

1月12日(金)、ニュース等で話題となっているメジャーリーガーの大谷選手が全国の小学校に送ったグローブ3点が、ついて津山小学校にも届きました。15日(月)の朝に、昇降口の所に展示すると、早速、手にしたり、写真をとったり … “届いたよ!大谷グローブ” の続きを読む

本校では、書写の時間に「書き初め」を行います。年末の授業や冬休み中に練習した成果を生かして取り組みます。授業で書いた作品は、今後校内に掲示する予定です。今年も良い1年になりますように。

1月10日(水)、今日から3学期がスタートしました。健康・安全に十分注意して、心に残る47日間にしましょう。


12月22日(金)、津山小学校の2学期の終業式が行われました。2学期はたくさんのつながりを意識して、いろいろな行事や学習が行われました。とても充実した時間でした。3学期は1月10日(水)から始まります。みなさん、よいお … “2学期終業式” の続きを読む

12月20日(水)、6年生が調理実習を行いました。ポテトサラダと野菜炒めに挑戦しまた。手際の良さは、さすが最高学年でした。