5年生、田植え体験

 5月26日(月)、5年生が田植えの体験学習を行いました。田植え後の底冷えのする気温に低い日でしたが、5年生は元気に田んぼに入り、田植え体験を行いました。手際よく作業を進め、あっという間に作業を終えました。自分たちから「 … “5年生、田植え体験” の続きを読む

紅花まつり湯の上太鼓の出演依頼

 5月23日(金)、天童紅花まつり実行委員長の天童市立津山地区公民館長さんから、紅花まつりにおける津山小の湯の上太鼓の出演依頼がありました。紅花まつりを見に来た人に元気を与えてほしい、という依頼を受け、例年出演はしていま … “紅花まつり湯の上太鼓の出演依頼” の続きを読む

津山小相撲大会

 5月20日(火)、津山小学校の相撲大会が行われました。津山小の相撲大会は勇崎流土俵入りを伝統として受け継いでいます。今年も6年生が堂々と土俵入りを披露してくれました。また、白熱した取組みが続き、観ている皆さんの心を熱く … “津山小相撲大会” の続きを読む

5年生べにばなの種まき

 5月16日(金)、5年生が総合の時間に今年もべなばなの種まきを行いました。今年度は、べにばな祭りに合わせて、津山小の前を通る方たちにべなばなを見てほしいという願いから、プランターにも種をまきました。「プランター植えはな … “5年生べにばなの種まき” の続きを読む

読み聞かせ➀

 5月14日(水)、今年度第1回目の読み聞かせが行われました。今年度も津山地区の読み聞かせボランティアの皆さんによる読み聞かせが計画されています。どんなお話が聞けるか、今からとても楽しみです。

YANAGIプロジェクト②

 5月13日(月)、山形県森林と緑の推進機構の方をお招きして、第2回目のYANAGIプロジェクトの学習会をしました。前回、挿し木をしてやなぎの木の2世を育てることになりましたが、今回は、実際に挿し木を選定する作業まで行い … “YANAGIプロジェクト②” の続きを読む

相撲部屋会議

 5月8日(木)、今度行われる相撲大会に向けて、相撲部屋会議を行いました。縦割り班ごと集まり、部屋の名前や目標等について話し合いを行いました。縦割り班活動での最初の大きな取組みです。今年はどんなかかわり合いがみられるか、 … “相撲部屋会議” の続きを読む

創立記念の日

 5月2日(金)の全校朝会で、創立記念に関する講話を校長先生からしていただきました。津山小学校は、明治7年5月3日に山元学校として聴琉寺で開校しました。今年で151周年です。これからも、伝統を受け継いだ様々な文化だけでな … “創立記念の日” の続きを読む